人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月6日 会津若松へ


5日は、三春滝桜の大きさ満開の美しさを堪能して、郡山に宿泊。
6日、郡山駅前8:00高速バス(約1時間15分)に乗り 会津若松へ行きました。

会津鶴ヶ城 → 茶室麟閣 → 御薬園 → 飯盛山(白虎隊の墓 サザエ堂) 徒歩と市内循環バスを利用して回ってきました。印象的だったのはさざえ堂と御薬園。

飯盛山にある さざえ堂 「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)

寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。
かつてはその独特な2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。

また、上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の世界にも珍しい建築様式を採用したことで、建築史上その特異な存在が認められ、平成8年に国重要文化財に指定されました。会津若松観光ナビ HP抜粋


               さざえ堂 ジブリ作品に出てきそうなお堂です。

4月6日 会津若松へ_d0341582_07471472.jpg

入口
4月6日 会津若松へ_d0341582_07473104.jpg

塔頂
4月6日 会津若松へ_d0341582_07474150.jpg

下り スロープに細かく横板が張られています。結構斜度がきつい。
4月6日 会津若松へ_d0341582_07475915.jpg

ブラタモリでも紹介されたそうです。


御薬園 (おやくえん) 徳川時代の代表的な大名型山水庭園

会津藩2代藩主保科正経が別荘にご薬園を設け各種の薬草栽培を試みたので「御薬園」と呼ばれるようになり、三代藩主松平正容の時、近江より小堀遠州流の流れをくむ園匠「目黒浄定」を招き本格な遠州流の庭が作られました。
400種類の薬草が栽培されている薬草園があります。
女滝から見る 心字の池(池が漢字の心の形をしている。) 
池の亀島  池遊びのために建てられた寿楽亭が建っています。 右 茶屋御殿

4月6日 会津若松へ_d0341582_07531687.jpg

灯篭 三日月の見える方向が西
4月6日 会津若松へ_d0341582_07533552.jpg


ボランティアガイドさんに同行してもらい庭を見学 薬草園は時間が無く見る事が出来ませんでした。
短時間でとても詳しく説明してくださったボランティアガイドさんありがとうございました。



高速バス 会津若松発 14:00 で郡山に戻り 郡山→東京→京都に戻りました。

一泊二日 足早に三春の滝桜~会津若松を一人旅してみました。
久しぶりの一人旅 旅行本も購入せず iPhoneの検索のみで旅行してきました。



by sakura81-26 | 2018-04-11 08:40 | 春夏秋冬 お出かけ

シニア主婦の暮らし綴り ちょっと頑張る日もある ぼちぼちな日々の記録


by みいうみ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31