実家の断捨離に協力
2017年 05月 27日
亡くなった義妹が、新居と同時に一生物として買ったと言っていました。
35年はたちますが、しばらく行っていないので、今も現役なのかどうか・・・
私の家もそろそろダイニングテーブルを買わないと、と思っています。
10年くらい前まで4人用のがあったのですが、家が狭いので処分しました。
PCはコタツの上でやっています。ご飯もここで・・・冬は暖かくていいのですが、長時間座っているのがそろそろ無理になってきました。
特に昔の人は、物を大事にしますものね
でもいつか処分へ!のコースを辿るのよねぇ
キャスター付きの椅子・・我が家は食卓椅子がそうです
やはりフローリングが傷み
昨年床を全面張り替えました。。
そうそう、小さくして普通ごみね^^
我が家も良くする手です(*^_^*)v
年代物の椅子です。 良い木材を使いとてもしっかり作られています。
経年の劣化に体重付加が耐えられず 徐々に壊れていきました。
コタツ 冬に出すと飼い犬にマーカーつけのおしっこをかけられ 不衛生なのでやめて30年コタツのない生活です。慣れました。
今使用している食卓の椅子は座面の高さが40㎝とすこし低めのを使っています。
写真の椅子より3㎝程座面が低いタイプです。
テーブルも低めの高さ68㎝ いろいろな作業がやりやすい高さです。(個人的見解です。)
母の年代、特に物の捨てられない年代だと思います。
昔の物は良い素材を使って堅牢に作られていて、壊れないから余計に処分する踏ん切りがつかないと思います。
我が家の食卓も25年持っています。 生きて元気なうちは使いたいと3年前にテーブル面塗り替え、椅子の背面がぐらつき修理と座面張替えをして再度使用中です。
キャスター付きの椅子だとずいぶんフローリングが傷んだでしょう。
椅子の足に カグスベールを張り付けていましたが、フローリングが傷み、家具屋さんからフエルトをこまめに張り替えるように指導がありました。💦 (#^.^#)